4月3日(日) 午前10:00~11:30 「ほくぼう大師講」が 盛大に地元の当番地区の皆様のお世話により当遍照寺にて開催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
薬医門形式の総欅造り (1845 再建) :真庭市宮地482
4月3日(日) 午前10:00~11:30 「ほくぼう大師講」が 盛大に地元の当番地区の皆様のお世話により当遍照寺にて開催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月13日(土)、2年に一度の檀家親睦旅行会が予定どおり実施されました。今回は、郷土料理割烹バイキング、大鳴門橋・うずしお観潮船などのコースで、お天気にも恵まれ、海風も穏やかな最高の旅行日和りでした。集合写真などは「遍照寺だより」に掲載させていただきます。
予定されていた 4月15日(土)の親睦旅行(日帰り)は 29名の参加でございました。バスでの往きの旅程では生憎の雨でしたが、到着頃には晴れ、賀露港での海産物の買物、湯村温泉では老舗の「井づつや」さんを拠点にして、ゆったりの温泉情緒を満喫いたしました。集合写真等は次回の「遍照寺だより」へ掲載いたします。 |
17日(金) 10:00~12:00。ご住職と有志3人で、蓮の植栽のため、中池の内外から掻き手を入れて、ゴミや枯れ枝、得体の知れない水草などを綺麗に掻き出して清掃しました。次に、昨年から準備をしていた蓮樽をひっくり返して水道水をかけ、固く巻いている蓮根をほどき、芽を含めて何節かに切って移植苗を作り中池へ沈めました。順調にいけば、6月上旬頃から白とピンクの花が鑑賞できる予定です。(少し心配) |
光明山摩尼珠院遍照寺 記事一覧 | 2017/01
4月15日(土)の檀家親睦旅行については、お申し込みアンケートの集計結果により、湯村温泉方面に決定いたしました。参加を希望された方宛には、詳細なご案内を再度お届けいたしますので、ひとまずの経過報告といたします。 |
本日、7月期 定期発行分 の「遍照寺だより」を 配布・郵送いたしましたのでお知らせいたします。なお、右記メニューから Web版をご覧になる場合は ID と パスワード が 必要です。 |
平成28年5月10日、総本山仁和寺からの末寺リンク集に掲載されました。